G-FORES
住宅資材流通業界に特化した
次世代型販売管理システムです。
G-FORESとは
流通会社は商流の中間に位置します。中間である限り、仕入(買い)があり、そして販売(売り)があります。その実務は自社単独では成り立ちません。これからの販売管理システムは、社内管理は言うまでも無く、外部とのデータ連携が不可欠です。

G-FORESは、受注、発注、仕入、売上、在庫のデータ連携により、商流・物流をトータルサポート致します。
工事管理にも対応し、正確な利益の管理が出来ます。複数ある営業拠点をリアルタイムに集中管理できる仕組みですので、データに基づく売上分析、徹底した在庫管理により、お客様からの各種問合わせ等に即時対応が可能になり、戦略立案や顧客サービスを強力に支援致します。
オンライン受発注端末「MEWS(ミューズ)」とのデータ取込インターフェイスを標準で実装しています。
オプションとして、仕入先からの納品請求データとの単価照合を自動的に行う機能もご提供致します。
サービスの特長
- 住宅資材流通業界に特化した販売管理システム。
- 商流の中間に位置する建材流通店様にとって、仕入れ(買い)と販売(売り)の実務 は自社単独では成り立ちません。
G-FORESは、社内の販売管理はもちろん、MEWSからのデータ取込、会計や給与など外部システムとの連携もスムーズに行える次世代型販売管理システムです。
- 複数ある営業拠点をリアルタイムに集中管理。
- データに基づく売上分析、徹底した在庫管理により、お客様からの各種問合せ等にも即時対応が可能になります。
貴社の販売戦略立案に役立つだけでなく、顧客サービスの向上においても強力な武器となります。
- 流通資材の商品特性および
特有の現場運用を考慮したシステムです。 - 木材、建材などの流通資材のみならず、材工一式の工事管理にも 対応し、正確な利益の管理ができます。
- オンライン受発注端末“MEWS(ミューズ)”からの
データ取込インターフェースを実装。 - ※標準装備
- 建材メーカー/住設メーカー/サッシメーカーの
見積り・発注データ取込インターフェースを実装。 - ※オプション
Q&A
- Q.どんなシステムなの?
- A.住宅資材流通業界に特化した販売管理システムです。
社内の販売管理はもちろん、会社や給与など外部システムとの連携もスムーズに行える次世代型販売管理システムです。 - Q.導入するにはどうすれば良いのか?
- A.先ずは、貴社の事業形態、業務内容、運用ルール等をお聞かせ下さい。
次に、弊社パッケージを見て頂いた上で、貴社のご要望をお聞かせ下さい。
それに基づいて、最終的には、貴社に特化したカスタマイズ内容を含めたお見積書をご提示させて頂く流れとなります。
導入手順
住宅資材流通業界のシステム化で最も重要なことは、商品の「数量管理」と「金額管理」を如何に業務の流れに合わせて行えるか?行なえる運用体制が敷けるか?またその通りに現場でタイムリーにコンピュータに入力できるか?であると考えます。
システム上、プログラムを組むことはそれほど困難ではありませんが、現場に運用を徹底させるには、意識改革含め強力な指導が必要となります。 現場のヒアリング内容をそのままプログラム化するのでは無く、運用面の最適な効率化を目指したシステム要件をまとめることが重要であり、いきなりシステム開発に着手する前に、現状分析、課題、ニーズを整理する必要があります。
その上で、貴社経営トップの事業戦略を全社にて認知・共有・理解し、経営目標を実現できる新たなビジネスモデルを創生し、それに沿ったビジネス・プロセスの設計を目指します。 いきなりシステム構築に着手されることなく、先ずは事業戦略に基づく「情報化計画策定」のお手伝いをさせていただければ幸いです。
-
事業戦略策定
-
情報化計画策定 ※1
-
情報システム設計
-
情報システム構築
-
本番・運用
- ※1 情報化計画策定の内容
- ①現行システムの調査・整理
- ②現行業務フローの課題分析
- ③次期システムへの要件仕様まとめ(要件定義)
- ④次期システム概要案の策定
- ⑤情報化企画案の策定
いきなりプログラムを組み始めても、最適な販売管理システムを実現する近道になるとは限りません。私共は、貴社の事業戦略・経営目標に沿ったビジネスプロセスの構築を目指し、且つ現場の流れを効率化して業務改善を実現しうる「次期システム要件」を導入前に組み立てることが、真に役立つシステムを実現するカギになると考えております。
スマイル・コミュニケーションズは、G-FORES、MEWSで保有するノウハウをベースに、貴社の事業戦略・経営目標に沿った販売管理システムをご提案致します。是非、実績豊富な弊社コンサルティングサービスをご活用下さい。